深き海より蒼き樹々のつぶやき

Sochan Blog---深海蒼樹

村上春樹『風の歌を聴け』の英訳本発売

wind_pinball

There's no such thing a perfect piece of writing. Just as there's no such thing as perfect despair.

 以前に書いたように(『風の歌を聴け』の第1章について)、村上春樹は『風の歌を聴け』の英訳版を以前に日本国内で出版していたにもかかわらず、その海外での販売を認めてこなかった。実質のところ、英語で『風の歌を聴け』を読むことは不可能であったわけだ。
 このたび、かねてからの予告通りTed Goossenという翻訳家の手によって、新たに英訳し直された本が出版された。そして、その本が、今、僕の手に届いた。
 著者自身の、"THE BIRTH OF MY KITCHEN-TABLE FICTION: AN INTRODUCTION TO TWO SHORT NOVELS"と銘打ったまえがきは、Amazonの「なか見検索」でひと足先に見せてもらった。
 わざわざ、"Short Novels"と書かれていて、春樹氏のこだわりというか、まだ残っているのかもしれないわだかまりというか、英訳本出版に対する抵抗を垣間見たような気持ちもする。

 『風の歌を聴け』と『1973年のピンボール』という二つの小説を、ひとつの本にまとめてしまったのも、春樹氏の提案だったんだろうか?
 まえがきにもあるように、春樹氏自身が小説と呼べる小説は、『羊をめぐる冒険』以降だと述べている。
 けれど、なんども言うが、『風の歌を聴け』という小説は、いい小説だ。それが、英語圏の人々にというか、あの時代の空気を共有しない人々がどう受け止めるのか、僕には興味深くて仕方ない。

 『風の歌を聴け』については、あらためて、書こうと思う。
 いや、書いてみたいというか、書きたいのだ。僕のなかに、なにか言い残したような、不思議な感覚があの小説に対してはある。

 とりあえず、本が手元に届いたうれしさだけで、書いてみた。

 「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」

 その小説は、完璧な出だしではじまっていた。
 そしてその小説をはじめて手にした夏、僕は予備校に通う19歳で、ひと足先に短大に入ったとびっきり可愛い彼女がひとりいた。